マニュアル
業種別活用方法 FAQ(よくある質問)
最終更新日: 2025年5月11日

👉 EC連携(Shopify)

エジクルをECサービス(Shopify)と連携させることで、ECサイトの顧客をエジクルの友だちに紐付けることが可能になります。EC商品をLINEのメッセージで配信したり、顧客ごとの購入実績をエジクルで管理することもできます。

1. Shopifyの設定

まずShopifyの外部連携機能を設定します。
すでにお持ちのShopifyのストア管理画面にログインしてください。

https://www.shopify.com/jp/store-login

「設定」をクリック

「アプリと販売チャネル」をクリック

「アプリを開発する」をクリック

「アプリを作成する」をクリック

アプリを作成ダイアログが表示されます。「アプリ名」にご自身で任意の名前を入力して、「アプリを作成する」ボタンを押します。

アプリの作成が完了したら、アプリダッシュボード画面の「Admin APIスコープを設定する」をクリックします。

Admin APIアクセススコープの選択画面が表示されますので、以下7種類のスコープを選択してください。

  • write_customers
  • read_customers
  • write_discounts
  • read_discounts
  • read_products
  • write_orders
  • read_orders

※画面上にある「🔍アクセススコープを絞り込む」から検索することができます。

チェックボックスが正しくついていることを確認し「保存」ボタンを押します。

アプリ設定画面の「概要」タブを選択し、「アプリをインストール」をクリックします。

確認ダイアログが表示されたら「インストール」をクリックします。

API資格情報が表示されます。以下の情報をコピーして保存します。
※後でエジクル側の設定画面で使用します。

  • Admin APIアクセストークン
  • APIキー
  • APIシークレットキー

2. エジクルの設定

Shopify側の連携設定が完了したら、次はエジクルの設定を行います。
エジクルにログインして「設定」画面を開きます。「外部サービス連携」のセクションにあるECショップ-Shopifyの「設定」リンクを押します。

ダイアログが表示されますので、「1. Shopifyの設定」で保存したShopify連携情報を入力します。

ECストアのURLは、Shopifyのストア公開URLを設定してください。

以上でエジクルのShopify連携の設定は全て完了です。